ソフトウェアエンジニアが労働について情報発信するブログ

ブラック労働からホワイト労働まで経験したソフトウェアエンジニアが世の中にとって役立つことを情報発信していく。

昔の「安定」と今の「安定」は全く意味が違うと認識すべきだ!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

最近、「安定」とは何かを考えさせられることがある。

「安定」とは、一般的に

物事が、落ち着いていて、激しい動揺や変化のない状態にあること

と説明されている。

「安定」と一言でいっても、経済面なのか、生活面なのか、健康面なのか、キャリア面なのか、何をもって「安定」というのかは人それぞれだ。

我々を取り巻く労働市場を見てきて気付いたことは、昔の「安定」と今の「安定」は、その意味するところが変わってきているということだ。

この記事ではそのことについて述べるとともに、今の「安定」を得るために何をすべきかということについて語りたいと思う。


1.昔の「安定」は一つの会社に長年勤続することだった

日本の企業は主に製造業が強く、昭和の高度経済成長期あたりまでは、とにかくモノを作れば売れた時代だ。いい大学を出て、大企業に就職して、一つの会社に長年勤めて、昇進して出世する。このような流れが「安定」と考えられていた。特に年配の方や高齢の方、若い社会人の息子・娘を持つ親御さんにとっては、昔の感覚を踏襲し、このような考え方が多いと思われる。

終身雇用制の考え方ともマッチしている。日本は敗戦後、国が貧しく社会保障が十分に行き渡らない状況に対して、企業が人を雇用し給料を払うことを義務化することで、社会保障の一部としている。これゆえ、日本の法律や判例上は、「クビ」や「解雇」が非常に難しい。雇用を保証する代わりに、会社側の裁量権が強大なものとなっている。会社という敷かれたレールの上をひたすら走り続け、会社に忠誠を誓い、理不尽にも耐え、滅私奉公の精神で会社に尽くすことで、それなりの給与、福利厚生等のリターンが得られていた。また、長年勤続することで将来得られる額が大きくなる「退職金」をあてにする風潮も強く、実際に多くの「退職金」を貰えていた。

この会社という敷かれたレールの上をひたすら走ることが美徳とされ、会社を辞める、クビにさせられるなど、レールから外れると「ダメ人間」などという風潮があった。仕事をコロコロ変わることを「不安定」と称され、現在ほどキャリアの多様性はなかった。

せいぜいこの感覚は、昭和、もしくは平成の初めの頃までであり、平成の終盤や令和となった今、完全に過去のものとなった。
o08usyu7231.hatenablog.com

2.今の「安定」は一つの会社にしがみつかなくていいようにすることだ

一方、今現在となっては終身雇用は完全に崩壊した。大企業でさえ、終身雇用は困難となった。転職が当たり前になり、副業は2018年に政府が後押しするようになり、特定の企業に属さず個人で仕事を請け負うフリーランスという働き方も出てきた。

終身雇用は完全に崩壊した中で、一つの企業に長年勤めることが「安定」とは言い難くなった。前章にも挙げた「退職金」をあてにして長年勤めても、いざ「退職金」という制度が廃止される、「退職金」を貰う前にリストラに遭う。このように、将来得られるリターンというものが、いざその時になると貰えなくなり、段々あてにならなくなってきた。実際私が、新卒で入社した企業も、入社数年後には「退職金」という制度がなくなり、「確定拠出年金」へ移行している。希望退職という名のリストラや大手企業の破綻も、あちらこちらで見受けられた。いくら一社のために長年尽くしたところで、未来のことは全く見えないという感じである。

そこで、今現在における「安定」とは何かを考えてみた。

それは終身雇用が崩壊しても、会社が潰れても、転職・副業・企業・フリーランス等で『稼げる個人の力』ではないだろうかと思う。転職サイトに登録すれば、人材会社のエージェントからスカウトが来るのは、これまでの「組織」に貢献してきた「個人」の実績だろう。

従来、転職回数が多いことがマイナスイメージになっていたが、今はそうではなくなった。転職回数が多くても、実績を出して、それぞれでキャリアップしていたり、それまでの経歴について一連のストーリーとして語ることができるならば、それはそれで価値があることだという認識になった。

働く人の意識も変わってきた。会社に尽くすことの一点から、ワーク・ライフ・バランスや個人個人のキャリアを重視し、これを実現できることが「安定」と考えるようになった。このような人たちにとって、ひたすら激務や理不尽に耐えることは「安定」ではない。ましてや、企業がコンプライアンス不祥事などを起こすと、従業員は簡単に見切りをつける時代になった。

企業にしがみつかなくてもやっていけることこそが、今の「安定」だ。

3.成長を感じなくなったらキャリアを見直すべきだ!

私は新卒で下請け・派遣を中心としたIT企業(X社)に入社し、最初の配属先が大手メーカー(Y社)での客先常駐にて、ソフトウェア開発業務に携わった。このY社の開発現場だけでも、ブラック労働からホワイト労働まで体験し、常駐エンジニアでありながら、常駐先顧客Y社社員と同等程度の業務内容であった。必要なスキルを身に付け、改善を重ね、実績を挙げ、評価もされ、成長したと感じている。この開発現場に10年以上在籍した。業務とは別にIT資格取得にも励んだ。

しかし、10年以上も経過すると新しいことを身に付ける機会も少なくなり、私と同年代の常駐先Y社の社員がリーダーになるなど、常駐先社員の方が有利な立場になっていく。私も常駐元X社のリーダーであったが、同じ開発現場では段々と成長を感じることがなくなり、将来のキャリアを考慮し、自社開発へと移ることになった。

X社での自社開発は、大手メーカーY社とは勝手が異なり、個人商店のようなもので、慣れない業務を丸投げされ、納期調整等の融通が効かず、久しぶりにブラック労働に巻き込まれ、一年程で体調に限界が来た。このような劣悪な労働環境で成長できるはずがない。この後、残業禁止の中堅メーカー(Z社)へ客先常駐となり、ホワイト労働によって、健全な生活をしながら実績を出し、顧客から評価され、体調が回復した。

当初の客先常駐であった大手メーカー(Y社)も、ブラック労働に巻き込まれたX社での自社開発も、成長を感じなくなった時点で、そこを抜け出して正解である。人によっては、

「X社でブラック労働に巻き込まれるくらいなら、大手メーカーY社に留まる方が良かったのでは?」

という意見も考えられる。短期的にはその通りかもしれない。しかし、中長期的にはそうではない。X社での過労で疲弊し、本来のパフォーマンスが発揮できず、成長に繋がらない状況を放置してはいけない。Y社では客先常駐エンジニアがY社社員と同程度の業務を行うなら、本来Y社社員と同程度の給料を貰うべきであり、実績に対するリターンが合っていない。どちらも問題だ。

これ以降、色々とキャリアについて考えるようになる。Y社、Z社以外の常駐先も経験し、IT企業から大手メーカーへ転職もした。無理な働き方は危険だが、刺激はあってよいものだ。成長を感じなくなったらキャリアを見直すべきだ

4.世の中の動向と自分のキャリアには高いアンテナを張るべきだ!

世の中は常に変化し続けている。特に、最近は世の中の変化が速いと感じている。働き方、価値観、コンプライアンス、・・・、令和になった今、昭和の価値観は通用しないことが多い。

現在所属している企業にとって都合の良い人材になることが「安定」ではない。一見、そのような人は「安定」しているように見えるし、私から見ても優秀に見える。それはその企業の中にいるからである。

常に成長し続け、変化に対応していくこと、そして複数のキャリアや働き方を用意しておくことこそが真の「安定」である。会社を「安定」させることに尽力するのも悪くはないが、会社のために自分が潰れることは本末転倒である。逆に、会社が潰れても自分が生き残れるなら、それは「安定」だ。この「安定」により、結果的に会社に貢献できてWin-Winになればベストだ。

ある管理職が、自分の会社内での立場関係なく

「いつでも転職できるようにしておくべきだ!」

と、組織内のメンバーに向けて公言しているのを見たことがある。会社という閉鎖的な空間ではなく、世間・市場という広い範囲での視野をお持ちであると感じる。

転職、フリーランス、副業、企業、・・・、お金を稼ぐための手段は増え、キャリアは多様化している。大企業で出世するだけが正解ではない。

そもそも出世の価値が下がってきている。人生100年時代、定年が60歳から、65歳、70歳になりつつある一方で、企業の平均寿命は24年程度と言われている。ビジネスマンが定年まで1社で働き続けること、企業が労働者を定年まで雇い続けることの限界が見えてきた。一生懸命会社に身を尽くしても、いつリストラに遭うか予想がつかなくなってきた。

あなたにとっての「安定」を見い出してほしいと思う。私自身、これまでのキャリアを振り返ると、新卒で入社した下請け・派遣を中心としたIT企業に居続けて出世するよりも、これまでの経験を踏まえ、条件の良い企業へ転職するという、フットワークを活かすことによる旨味を味わった人間だ。

キャリアに関する相談なら【coachee】にお任せ!

【coachee】は転職・副業・仕事の悩み相談の売買ができるキャリア相談プラットフォームです。転職エージェントとは異なり、転職がゴールではありません。副業相談、仕事の悩みなど、業界・職種のプロにキャリア全般について相談できます。また、目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択ができます。オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用が可能です。会員登録無料、1回の相談から気軽に行えますので、活用してみてはいかがでしょうか?


プログラミングやWebデザインを習得して、副業を始めたい方、フリーランスを目指したい方、転職して給料アップを目指したい方は必見。日本で初めてマンツーマンでのプログラミング指導を導入したプログラミング塾が、"SAMURAI ENGINEER"(侍エンジニア)です。専属のインストラクターとの対面かZoomなどでレッスンを通じてプログラミングやWebデザインのスキルを身につけて頂き、就職や転職、案件の獲得の方法などをマンツーマンでサポートします。

入学から卒業まで受講生に専属の講師が付き、一人一人の目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムに対応するのみならず、転職、就職、案件獲得までサポート!
オンラインが基本であるため地方在住の方でも安心して受講いただけます。あなたの人生を変える一歩を踏み出してみませんか!


IT業界に特化し、親身にキャリア相談に乗ってくれる、転職エージェントがございます。取扱求人数の多さを謳い、大量の求人を紹介してくる大手の転職サービスと異なり、しっかりと内容のある、エンジニア本位で品質の高いサービスを提供していただけるため、IT業界で転職をお考えの方は、是非一度ご利用を検討していただきたいエージェントです。